選べる2つの区画
松風
まつかぜ
観音様のお姿を模した丸い優しい形のお墓です。
墓石にはスターギャラクシーというインドの黒御影石を使用しています。
星空のように輝く結晶が特徴です。
1階からの吹抜けにより自然光がフロア全体を明るく照らします。羽衣
はごろも
シンプルかつ重厚感のあるお墓です。
墓石には伝統的なインド黒(インド産黒御影石)を使用しています。
漆黒の落ち着いた雰囲気を醸し出します。
同フロアの副本堂には観音様がいらっしゃり、朝のお努めで毎日お経が上がります。
※両フロア共、お花(生花)、お香(白檀)を常備し、お墓には水鉢も設置されております。
プラン・料金に含まれるもの
価格には次のものがすべて含まれております。
1.
永代使用料
お厨子の使用料で、代替わりされてもご継承いただけます。使用に期限はございません。
2.
永代供養料
継承者不在でも、当院が永代に亘りご供養いたします。
3.
遺骨収蔵厨子
七寸骨壷を二口収蔵できるお厨子。袋に入れ替え8名様まで収蔵できます。
4.
銘板・彫刻
参拝カード発行御影石に家紋や家名などの彫刻、参拝カードを発行します。
5.
曹洞宗戒名授与
信士・信女の戒名を無償授与いたします。
6.
施設使用無料
伝燈院が導師を勤める葬儀・法要に関しては会場使用料を無料です。
厨子について
大切なご遺骨をお預かりする、耐久性に優れたお厨子です。
お骨壺の大きさにより収容数は増減します。関東で一般的な7寸壺ですと2体、関西で一般的な5寸壺ですと4体納める事が出来ます。
専用のお骨袋に入れ替えて頂くと5体から8体は収蔵できます。
改葬など複数体一度にお入れする場合はお骨袋への入れ換えをお勧め致します。

骨壷サイズ | 納骨可能数 |
---|---|
7寸骨壺(直径約21cm) | 2霊 |
6寸骨壺(直径約18cm) | 3霊 |
5寸骨壺(直径約15cm) | 4霊 |
4寸骨壺(直径約12cm) | 8霊 |
8霊以上のご納骨も可能
厨子が一杯になった場合には、併設の永代供養墓へお移しすることによりスペースを空ける事が出来ます。
ご遺骨は何体でもお引き受けいたします。

お厨子のご利用まで護持会費免除致します
生前の申し込みも承ります。
10~50年分の護持会費(管理費)を一括して納めることができ、
50年分前納の場合、最初のご納骨までの護持会費は免除されます。
ご家族のご心配やご負担を軽減し、もしもの時に備える事で皆様にご安心頂いております。
護持会費前納サービスについて

費用について

2F松風のラウンド型と、3F羽衣のスクエア型のお墓です。墓石には高級黒御影石を使用しており、シンプルかつ重厚感のあるお墓です。お水、供香、生花が供えられています。
施設使用無料
永代使用
永代供養
戒名授与
遺骨収蔵厨子
銘板・彫刻
参拝カード発行

よくある質問
駐車場はありますか?
申し訳ございませんが、駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。一番近いコインパーキングは「アパヴィラホテル 赤坂見附」です。車いすの方や、お体に不自由のある方は来苑ご希望日までに赤坂浄苑管理寺務所【0120-358-053】までご相談ください。
お骨は何体まで納骨できますか。
何体でもご納骨いただけます。目安として、7寸骨壺(関東の火葬場で一般的に使用される大きさ)で2体ご納骨いただけます。また、ご遺骨を移し替えていただくことで小さな骨壺で8体、納骨袋で10体ご納骨いただけます。
戒名無償授与は何名様までですか。
人数制限はございません。生前の御戒名、追善の御戒名ともに信士信女無償授与致します。
各種支払い方法
クレジットロ一ンに関しては永代使用料だけではなく、設持会費前納分もお支払い可能。
また団体信用生命保険付のロ一ンもあります。
銀行振込
クレジット
ローン現金持参
お問い合わせ
受付時間 10:00〜18:00